公開講座「簡単なコンピュータ回路を作ろう」


(1) 実施機関: 和歌山工業高等専門学校
和歌山県
(2) 出席者: 渡邊 仁志夫(和歌山工業高等専門学校 電気情報工学科 教授)
若野 憲一郎(和歌山工業高等専門学校 電気情報工学科 嘱託教授)
上田 圭祐 (和歌山工業高等専門学校 5B 学生)
(3) 日 時: 2011年8月25日 10:00〜15:00
(4) 場 所: 和歌山工業高等専門学校 電気情報工学実験室
(5) 参加者数: 中学生17名
(6) 活動概要: 午前:コンピュータの歴史。ハードディスク、メモリーの進歩(実物を参考にするなど)。
    2進数の説明。各自,ゲートICを利用してAND回路の組み立て実験。
午後:各自,XORのICを利用してXOR回路の組み立て実験、
    最も簡単な計算(半加算)回路の組み立て実験。
(7) 立会い者による所感: 渡邊 仁志夫(電気情報工学科 教授)
若野 憲一郎(電気情報工学科 嘱託教授)
 コアメモリ、ディスク、シリコンウエファ(回路焼き付け前後等)の実物を見てもらいながら,コンピュータの歴史や、コンピュータ内で使われる1と0の話をした。
 ICトレーニングキットを使って、AND回路とXOR回路を製作実験して、計算機の基礎部分である加算回路の製作まで、順を追って体験するなどで、計算機の働きに大きな関心を持ったようである。本講座は、計算機の働きについて学ぶことで、科学技術への興味を深めていただく良い機会となった。
コンピュータの説明をする様子 熱心に実験に取り組む参加者
熱心に実験に取り組む参加者